ブログについて
『ベトナム・ダラット観光通信ブログ』を読んで頂きありがとうございます。
ブログ著者の青年海外協力隊の三好秀雄です。
このブログの目的は、より多くの方にベトナムの観光地【ダラット】を知ってもらうことです。
プロフィール
1993年生まれ。大阪生まれ滋賀県育ち。現在は、ベトナムのダラットに在住して観光促進活動をしています。家族は5人家族で、兄二人と両親です。新卒での現地採用、3年間ベトナムで働き、協力隊の夢を果たし、活動しています。
活動先と活動内容

現在、ベトナム中南部に位置するラムドン省ダラットにて活動しています。職場は、ベトナムの市役所にあたる人民委員会所属のラムドン省観光促進局の一員として活動しています。
活動内容は、日本人への広報とダラットにおける日本人旅行客の影響力向上。ダラットは、外国人観光客比率が10%未満という課題を持っており、日本人観光客の増加が私の使命です。
活動の一環として、ダラット観光通信ブログにてダラットの良さを発信していきます。
協力隊に憧れる年少期
“体が小さい”というコンプレックスをもち、何か自信を持ちたいと思っていた年少期を過ごしました。
そんな中、東南アジアへの海外旅行を通して、海外に興味を持ち始めました。外国の方と関わったり、かっこよく外国語話すことで自分に自信をつけれると信じるようになりました。
この時に私の心を動かしたのが、青年海外協力隊のポスターです。

異国の中、1人で人や社会のために、活動するなんてかっこいいんだ!こんな風に自分もなりたいと思いました。
海外留学の挫折
大学の頃には、英語に熱中するようになり、語学留学、海外ボランティアを経て、1年間経営学を英語で学び、異文化を体験するため、タイ王国に交換留学をしました。
しかし、ここで大きな挫折を味わいました。
タイ王国の一番のエリート大学の経営学部に留学したものの…
ーーーーーーーーーーーーー
英語の授業がわからない!
友達ができない!
何も達成できない!
ーーーーーーーーーーーーー
何も結果を出せないまま、1年間が終わってしまいました( ;∀;)
無力さと後悔が残ったものの。もう一度、海外に挑戦をしたい!という強い想いが私を新たな挑戦へ向かわせました。
新卒でのベトナム現地採用での成功
就職活動を経て、ベトナムのホーチミンの旅行会社に就職。会社では、ベトナム人との協調と積極的なコミュニケーションが評価されました。少数精鋭のベンチャー企業で、なんでも挑戦でき、大きな役割と責任をもらって仕事ができました。
最後の1年間は、ホーチミンの支店長として仕事し、店舗運営、マネージメントなど大きな学びを得ました。

順風満帆で入社2年目を迎えた頃、ベトナムで活躍している青年海外協力隊の人たちと出会い、また青年海外協力隊になりたいという思いが強くなりました。
そして、ベトナムから東京に行き、試験を受験するも、結果は不合格。失意の中、自分にはまだ社会人経験もベトナムでの経験も足りないことを自覚し、次の試験に備え、仕事をがんばりました。
入社3年目を機会に、協力隊の試験に再受験し、ベトナム・ダラットでの配属が決まりました。半年後にベトナムに戻ることを決め、大きな期待を胸に日本に帰国しました。
2020年2月世界的なコロナ感染爆発
思うようにはいかず、コロナが感染が始まり、日本の待機生活に突入。いつ終わるかわからない待機生活と不安な日々が続きました。その間、ベトナム語通訳をしながら、ベトナム渡航に渡航できる日を夢見てました。そして、ベトナム渡航の日が、2021年1月に決まりました。
2021年3月からダラット着任

ようやくダラットに着任できた三好は、主に二つの活動をしています。
②ダラットでの日本人観光客の影響力向上 <観光セミナーや日本語パンフレット協力>